2011年 07月 09日
おウチご飯の復活はイサキから。 |

イサキのオリーブオイル焼き。
おウチシェフ、あんなんでも最高学府で食品や栄養とかを学んできている学士さま。
病院の栄養指導でも、そこのオッサンが、これまたツッコミどころ満載で、
おウチシェフのフォローがなかったら、「どんな指導なんやねん」、
という結果になりそうだったっていうのは、
そんなに大げさじゃない。
そんなおウチシェフをしても、
「なにを食わせたらいいねん!」くらいの戸惑いと右往左往、
そんな中、おウチシェフの上司さまから貴重な助け舟。
「イサキ、釣ったけど取りに来る?」
持つべきものは、使える上司とばかりに、
最初のおウチご飯は、「イサキを焼く」に決定。
ただ、それだけじゃ終わらないのが、新規のオレのご飯。
野菜を一日に 300グラム以上摂らなきゃならない。
ひと口に野菜300グラムと言っても、
茄子なら~グラムまで、トマトなら~グラムまでなどと決まっている。
50年近く飽食を続けてきたツケは、そんなに容易く物事を解決してくれない。
そういう訳で、イサキのお供には、
パプリカ、ズッキーニと玉ねぎのラタトゥーユに、
ベランダで採れたインゲンの素焼き、
ダイスキ焼き茄子、そしてキュウリのピリ辛浅漬けとなった。
まあ、タネを明かせば、野菜は全部その辺に転がっていた在庫。
そう、あまり気負わず気楽に、
野菜以外の量に気を付けて(ビールは3本までとか、そういうのじゃない)、
野菜は一日300グラム。
その内、習慣になってくるさ、くらいの気持ちでいいんじゃないの。
by tadano_buta
| 2011-07-09 02:44
| おウチごはん
|
Comments(8)

わぁーお! 出所(違)おめでとうございます!
しかも、基本的に何を食べてもいい。なんて、すごい進歩ではあーりませんか!! 人生のバカンス、耐えた甲斐がありましたね。お疲れ様でした。
イサキとお野菜、おいしそう。モロッコインゲン、立派に育っているではありませんか。
野菜300g ?お野菜大好き人間としては何にも感じないですが、お肉大好き人間(?)にはちと難しいですか?
でもおウチシェフさんが毎日「何食わせたらいいねん!」と考えてくださるから大丈夫ですね。
外食はなさらないように!
しかも、基本的に何を食べてもいい。なんて、すごい進歩ではあーりませんか!! 人生のバカンス、耐えた甲斐がありましたね。お疲れ様でした。
イサキとお野菜、おいしそう。モロッコインゲン、立派に育っているではありませんか。
野菜300g ?お野菜大好き人間としては何にも感じないですが、お肉大好き人間(?)にはちと難しいですか?
でもおウチシェフさんが毎日「何食わせたらいいねん!」と考えてくださるから大丈夫ですね。
外食はなさらないように!

栄養課の方にこのBlogを教えて頂き院内で師長と拝見させて頂きました研修医のWです。
退院おめでとうございます。
その後調子はいかがでしょうか?
お仕事には差し支えないでしょうか?
僕の方は今日から夏休みを頂き、蝶屋のとんかつを食べて来ました☆
まだまだ静岡には旨い物がありそうですね!
八月からは大学に戻るので、馴れ親しんだ静岡を離れるのは寂しいですが、残り一ヶ月楽しもうと思います。
Iさんも、まだまだ本調子とまでいかないと思うので、夏バテには気を付けて頑張ってくださいね!!!
ではでは、失礼致します。
退院おめでとうございます。
その後調子はいかがでしょうか?
お仕事には差し支えないでしょうか?
僕の方は今日から夏休みを頂き、蝶屋のとんかつを食べて来ました☆
まだまだ静岡には旨い物がありそうですね!
八月からは大学に戻るので、馴れ親しんだ静岡を離れるのは寂しいですが、残り一ヶ月楽しもうと思います。
Iさんも、まだまだ本調子とまでいかないと思うので、夏バテには気を付けて頑張ってくださいね!!!
ではでは、失礼致します。
>ねむりぐまさま、毎度。
出所です。ありがとうございます。
でもね、こうしてシャバに出てみますと、なぜか病院生活の方が快適だったような。
そりゃあ、病院が居心地良かったってのが一番ですけど、
なんと言っても、ナースコール。
いまだにナースコールしたくなる瞬間がありますから。
外食ダメですかあ・・・
ねえ、そうなると、これまた病院食が恋しくなるし、
やっぱり、もう一度、入院しかないですかね。
出所です。ありがとうございます。
でもね、こうしてシャバに出てみますと、なぜか病院生活の方が快適だったような。
そりゃあ、病院が居心地良かったってのが一番ですけど、
なんと言っても、ナースコール。
いまだにナースコールしたくなる瞬間がありますから。
外食ダメですかあ・・・
ねえ、そうなると、これまた病院食が恋しくなるし、
やっぱり、もう一度、入院しかないですかね。
>W先生、毎度。
おウチシェフとコメント拝見し「うひょ~!」でした。
あらためまして、入院中にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。
その後は、相変わらずの状況ですが、お仕事は来週の木曜日から出社ですし、今月下旬には北海道への出張も控えて、
また忙しい日々が戻ってきそうです。
まあ、そうは言っても体と相談しながら、ぼちぼちを基本線にやっていきますよ。
折角、先生たちにちゃんとしてもらった体だからですからね。
それでは、浜松へ戻っても先生のより一層のご活躍、祈念しています。
また、師長さんはじめ、看護師の皆さまにも、よろしくお伝えください。
ありがとうございました。
おウチシェフとコメント拝見し「うひょ~!」でした。
あらためまして、入院中にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。
その後は、相変わらずの状況ですが、お仕事は来週の木曜日から出社ですし、今月下旬には北海道への出張も控えて、
また忙しい日々が戻ってきそうです。
まあ、そうは言っても体と相談しながら、ぼちぼちを基本線にやっていきますよ。
折角、先生たちにちゃんとしてもらった体だからですからね。
それでは、浜松へ戻っても先生のより一層のご活躍、祈念しています。
また、師長さんはじめ、看護師の皆さまにも、よろしくお伝えください。
ありがとうございました。

見落とさないよ!なぁ~に?おウチさまのコト「あんなんでも」とは。
聞き捨てならないねぇ~怒るよ。
ところで、どんなん?
聞き捨てならないねぇ~怒るよ。
ところで、どんなん?
>まるちさま、毎度。
あんなんです。
どう説明しようと、あんなんです。
一度、お試しになります?
あんなんです。
どう説明しようと、あんなんです。
一度、お試しになります?

お幸せですね お抱え栄養管理士さんと
Dr.Wさんにまで 見守られて・・・・
お仕事や出張予定も?!?
おうちシェフさん
お仕事と自宅で お野菜計ってるんですね??
そりゃタイヘンですわ。 がんばりすぎないでください。
Dr.Wさんにまで 見守られて・・・・
お仕事や出張予定も?!?
おうちシェフさん
お仕事と自宅で お野菜計ってるんですね??
そりゃタイヘンですわ。 がんばりすぎないでください。
>de bukoさま、毎度。
野菜を一日に300グラム、意識して摂っていると結構楽しいですよ。
野菜を一日に300グラム、意識して摂っていると結構楽しいですよ。