2014年 12月 03日
楽記。 |

目黒に住んで恵比須の会社に通うなんていう、
お姫さまのような単身赴任だが、
折角、東京にいるんだからと、
東京の美味しそうなお店を探しては訪ねています。
おウチシェフは、一度行った店には「一度行ったからもういい」と言い、
オイラは、気に入った店には何度でも行きたい。
でも、どうしてもお肉系のお店になってしまうのは、
お仕事柄か、性格か?でも、ふたりとも納得です。

中華屋さんっても、焼き物専門の中華屋さん。
よく中華街で焼豚や家鴨を焼いて店頭に吊るしてある店の青山版です。
やっぱり、お肉系には違いないです。
それと、ビオワインだそうです。
まあ、ビオワイン、だからなんだよってのがオイラのスタンスですが、
お肉を食べるのに、紹興酒や老酒もいいけど、
ワインの方がベターだよなってくらいです。

叉焼は、もうあと一人前だけと言われ、
席に着く前にオーダー。
それに、豚ホホ肉にココナッツ風味が付いたの、
そして、鶏のレバーにトリッパ。

あきらかに食べ過ぎです。
でも、どうしようもないのです。
メニューを見てると止まらないのです。
唯一止まるのは、「売り切れです」と言われた時だけ。
おウチシェフの単身赴任も、予定通りならあと3ヶ月。
これからあと何軒のお肉に巡り合えるのかわからないけど、
折角だからと、存分に楽しむつもりです。
楽記
渋谷区神宮前3-7-4
TEL;03-3470-0289
18:00~23:00
日曜休
ワイン2本と美味しい焼き物中華で¥15,000くらい也。
by tadano_buta
| 2014-12-03 22:59
| 東京で喰う
|
Comments(12)
香港時代は焼臘の店にはよく通いました
まぁ、香港の下町と青山では比較になりませんが (^^;
まぁ、香港の下町と青山では比較になりませんが (^^;
Like

ふたりで800gって、食べすぎなのか~?!
しっ・・・知らなかった。
肉ってのは一人500gが常識かと思っていた。
さすが肉屋のブログは教養があるなぁ、勉強になった。
もうすこし常識的な人間になろうっと。
しっ・・・知らなかった。
肉ってのは一人500gが常識かと思っていた。
さすが肉屋のブログは教養があるなぁ、勉強になった。
もうすこし常識的な人間になろうっと。



ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>vinojaponさま、毎度。
内臓、ウェルカムです。
生意気にも銀座に移ったワキサカあとですね。
ワキサカにはよく行きましたが、
そのあとには行ってませんでした。
是非、機会を作って行ってみます。
同じシャルキュトリー系ですが、
先週は、蛎殻町のビストロでクダをまいてました。
内臓、ウェルカムです。
生意気にも銀座に移ったワキサカあとですね。
ワキサカにはよく行きましたが、
そのあとには行ってませんでした。
是非、機会を作って行ってみます。
同じシャルキュトリー系ですが、
先週は、蛎殻町のビストロでクダをまいてました。